2009年11月28日土曜日

20円 写真館

写真家の池田晶紀さんが、twitter で時間と場所をアナウンスして、現地で声をかけると、20円で写真を撮ってくれるという企画らしい。撮影風景が youtube で見られるという、その名も「YUKAI TV」。こういうことが出来るって、今の時代ならではな気がする! と興奮してしまった。撮影の最初に伊藤ガビンさんが登場したり、最後にオマケのように本人のギターソングが入っていて、思わず笑ってしまう。行ってみたい ;-)

ギャラリー2つと展示会



水の手紙/空の余白:
製本の先生、都筑先生の展覧会へ
ananas pressの本がどれも素敵。
丁寧な手作業とお茶目なアイデアにグッときてしまう。




HAND WASH COLD WATER:
イラストレーター 山本祐布子さんの展覧会へ
山本さんのイラストが光をまとって、現実世界に現れたような不思議な作品。日常の靴下もパンプスも洋梨も、あんなに生き生きさせてしまう感性って素敵。
(画像は、gallery fève から拝借させていただきました)





Make: Tokyo Meeting 04:
AXISのPCFメンバーの勇姿を見に、Make という展示会へ

バイオリンとマン・レイ

音楽が好きな先輩が、自分の音色を求めて、バイオリンを手作りしたという。木の薄さや軽さ、色艶も、美しい手作業に感動してしまった。輪郭をなぞるような細くて黒いラインも、うすくした木を隙間にはめ込んでいるらしい。そのバイオリンに感動したからか、最近思い出しもしなかったマン・レイの作品が浮かんできた。見せてもらったバイオリンと隣り合わせのカードにしたくなって、プレゼントしてみた。相性の良いイメージの並びに幸せな気分になってしまった ;-)

2009年11月18日水曜日

Downside Up

twitter で saul_uedaさんが話していた「Downside Up」という映像を初めて見た。少し調べてみたけど、イギリスの映像作家、トニー・ヒル(Tony Hill)の作品ということらしい。こんなに地面が回転する映像、今見ても面白いけど、当時の人たちは驚いただろうな。




こんなミュージックビデオも手がけてるみたい。
なんだか手品をみてる感じ。


EMBEDが無効なので、リンクはこちらから ↓
http://www.youtube.com/watch?v=RjfqeKZLDJE

2009年11月17日火曜日

Typologic 展

日経の SPACE NIO というギャラリーに行って来た。
エントランスから、カフェ、ショップ、展覧会会場、エレベーターへとメディアウォールというオブジェが流れるように案内してくれる空間。スペースデザインは、グエナエル・ニコラさんが担当。オブジェに、映像がプロジェクションされていて、日々めまぐるしく変わる情報を感じる空間だった。アイデアは浮かびそうだけど、あれだけのクオリティでまとめられるのは、ニコラさんの手腕だと思う。展示会自体は、作品数の少なさと学生の展示もあり、期待しすぎただけに少し残念に思った。でも、永原さんと山辺さんの作品が、印象深い。「星座の解体」にしても、「フラクタルタイポグラフィー」にしても、どのように作られてるのかプロセスが気になるところである。

2009年11月9日月曜日

Plural creative studio

すごーくよく出来ているサイトを発見。
Plural というシカゴを拠点に活躍する
クリエイティブスタジオのサイト。
数年前にFlashで流行っていた表現を彷彿させるけれど、
FlashではなくJavaScriptで組まれていた。
コンテンツが横に遷移するのが新鮮。
基本のコンテンツは上の方にあって、
workやshopは下の方にある、
というマトリックス構造で出来てるみたい。
カテゴリーごとに段が変わるようで、
posters → books → web という順に、
一段ずつ下に遷移するということらしい。

books の複数ページの見せ方も秀逸で、
右の小さなサムネイルでページを選ぶと、
上下に遷移して、選択したページを見ることができる。

オンラインショップの売り方も、
いかにも売るではなくシンプルにさりげなく買える感じが良かった。

デザインスタジオの作品の見せ方は、
ほとんどカテゴリーごとにページを分けているものが多い中、
全部を俯瞰できるような構成に感動してしまった。
やっぱりアイデアに尽きる気がする。


これが基本コンテンツの上の方の画面。




下の方にあるworkの画面。




モーションの作品で面白かったものを2点ご紹介。






1つの画面の中で、異なる楽器演奏が同時に見られる感覚が
なかなか面白かった。






狭いスペースなのに、差し込む光によって空間の表情が
みるみる変わるなんて、と感心した作品。

スターバックスのイラスト

2年前に木内達朗さんのイラストがスターバックス・ホリデーキャンペーンに使われていたのは覚えていたが、CMに展開されるイラストを今頃になって発見。木内さんのイラストにストーリーが加わって、より素敵な世界観に。台詞がなくても充分伝わってくる。代理店は、Wieden+Kennedy とのこと。
そういえばうろ覚えだけど、言葉で説明しなくても見て伝わるアニメーションを目指していると、PIXERJohn A. Lasseter が言っていた気がする。その方法を「ストーリーテリング」というとか。世界に愛されるアニメーションを描くには、見て伝わる世界が大切なんだろうな。